医院ブログBLOG

虫歯治療の一部始終

2011年2月23日

前回、前々回と詰め物や、被せ物がいかに精密に歯と適合している事が大切かをお話ししてきました。
できるだけ継ぎ目を小さく、精密に適合させる事によって、二次的に虫歯が発生することを防ぐことができます。
反対に、せっかく虫歯の治療を行い、詰め物をしたとしても、その適合が悪ければ、逆にその隙間から細菌が侵入し、新たな虫歯を作ってしまいます。
今回は、その不適合からできてしまった虫歯を治療する行程の一部始終をお見せしたいと思います。
実際に治療を行う前に撮ったレントゲンがこれです。
02.jpg
奥から二番目の、レントゲンで白く映っている金属の詰め物の下が黒くなっているのが分かります。
歯が溶けて虫歯になると、レントゲン上では黒く映ります。
更にその一つ奥の歯の詰め物も、少し浮いている部分があり、今後虫歯になっていく可能性があります。
それではその詰め物を除去して、その下にできてしまった虫歯を除去していく行程です。
インレー下のcaries
いかがでしょうか?
詰め物の下に大きな虫歯ができてしまっていて、詰め物の隙間にかなりたくさんの汚れがたまっていたのが分かると思います。
虫歯を完全除去すると、かなり大きな穴になってしまいました。
これがもし、精密に適合している詰め物だったら同じことが起こったのでしょうか。。
削ってしまった歯はもう元にはもどりません。
その意味でも、しっかりと時間をかけてマイクロスコープ下で精密な治療を行い、しっかりと適合した詰め物や被せ物をセットしていく事がいかに大切かが分かって頂けると思います。
実際マイクロスコープ下で、形成、型採りし、セットした被せ物のレントゲンはこのように映ります。
03.jpg
歯と被せ物が、スムースなラインでぴったりと適合しているのが分かると思います。
歯の根の中には白い線上の詰め物がしてありますが、これもマイクロスコープ下で歯の根の治療を行い、根の先まで緊密にお薬を行き渡らせているとこのように映ります。
写真や動画で見ると一瞬なのですが、これらの治療も非常に時間と手間ひまがかかっており、患者様の御協力があればこそです。
これからもより精密な治療の為、目に見えないところこそ大切に、日々マイクロスコープのトレーニングに励んでいきたいと思います。
ひらめきブログランキングに参加しております。励みになりますのでどうか応援クリックよろしくおねがいします。
にほんブログ村 病気ブログ 歯科医へ
にほんブログ村
にほんブログ村 美容ブログ 審美・ホワイトニングへ
にほんブログ村

top