医院ブログBLOG

精密さへの探求 その2

2011年2月10日

前回に引き続き、マイクロスコープ下で行った歯の形成と型取りの動画です。
前回同様、少し内容がマニアックかもしれないので、歯科医師と歯科技工士には分かっても、患者様には意味が分かりにくいかもしれませんが、少しでも精密な治療を行う為に、様々な事を行っている事が少しでも伝わればと思います。
さて今回は、歯の被せ物をする為に、歯を土台の形に形成して、歯と被せ物のつなぎ目となる「マージン」と呼ばれる部分をマイクロスコープ下にてチェックしながら、最終仕上げをしているところと、それを型にとったところの動画になります。
歯と歯肉の間には「圧排糸」と呼ばれる黒い絹糸を入れています。
この絹糸を歯肉溝と呼ばれる歯と歯肉の間の溝に入れて、歯肉を少し押し下げて形成していきます。
この圧排糸の目的は、歯を形成していく時に歯肉を傷つけないように、そして歯の形成部分が見えやすいように、歯と被せ物の継ぎ目であるマージン部分が外に見えないように、型取りが明確に見えやすいように、等などがあります。
どうしても肉眼で形成すると、わずかに歯肉を傷つけてしまったり、出血をさせてしまう事によって、型取りが不明瞭になってしまいますが、こうしてマイクロスコープによって明確に「見える」ことによって、歯肉を傷つけずにスムースな形成ラインを作ることができます。
手間ひまはかかりますが、この部分の精密さを追求する事によって、より精密に適合した被せ物が入り、今後の虫歯予防にもつながりますし、より歯肉と調和した審美的な被せ物を入れることができます。
「全ては患者様の本当の笑顔の為に。。」この精神で、マイクロ職人を目指していきたいと思います。
micro preparation
ひらめきブログランキングに参加しております。励みになりますのでどうか応援クリックよろしくおねがいします。
にほんブログ村 病気ブログ 歯科医へ
にほんブログ村
にほんブログ村 美容ブログ 審美・ホワイトニングへ
にほんブログ村

top